【収納の罠】「たくさんあれば安心」は間違いだった!? 家づくりで見落とされがちな“暮らしを邪魔する収納”の話#column
◆この記事のポイント
- なぜ「収納は多いほど便利」が通用しないのか?
- 実例に学ぶ、暮らしを不便にした収納設計の失敗
- 動線を活かす収納配置の考え方
- モデルハウスで見抜く“収納のリアル”チェックポイント
◆「収納=正義」と思っていたあの頃…
家を建てるとき、多くの人が「とにかく収納を増やしたい!」と考えます。
その気持ち、よく分かります。収納がたくさんあれば、物が散らからないし、部屋もスッキリするはず…と信じてしまいますよね。
でも実は、「収納の数」ばかりを優先すると、生活のしやすさが犠牲になることがあるのです。
収納は、しまうための空間である以上に、“暮らしの動き”とセットで考えるべき存在。
今回は、収納にこだわりすぎて後悔した人の声から、本当に快適な収納のあり方を一緒に見つめ直していきましょう。
◆収納が生活を“邪魔する”って、どういうこと?
ある家庭では、リビングの壁一面に収納棚を造作しました。
「家族の書類、日用品、雑貨までぜんぶまとめてスッキリ収納できるはず!」という期待のもとに。
しかし、実際に暮らし始めてみると——
- ソファと収納の間のスペースが狭くて、掃除機が通らない
- 扉を開けると、人がよけなければいけない
- 収納の中身をほとんど使っていない
つまり、**「収納の存在自体が、動きの妨げになっていた」**のです。
◆“とりあえず収納”が、モノを溜める場所になっていく
多くの収納スペースを設けると、「いつか使うかもしれない物」「とりあえず取っておく物」がどんどん増えていきます。
その結果、収納の中はパンパン。何がどこにあるか分からない、出し入れも面倒……という状況に。
本来、収納は“モノを減らす”ためのサポーターであるはず。
でも、「多すぎる収納」は、モノを捨てる判断力を鈍らせるリスクがあるんです。
◆収納のベストな配置は、「動きの中に自然にある」こと
では、快適な収納とはどうあるべきか?
答えはシンプルです。
「必要な物を、必要なタイミングで、必要な場所から取り出せること」。
たとえば…
- キッチンの収納は、作業中に片手で取れる位置に
- 玄関の収納は、靴・傘・防寒具に絞って最小限
- リビングの収納は、家族が共有するアイテムのみでOK
「たくさん入る収納」より、「すぐに使える収納」の方が、よっぽど暮らしやすさを支えてくれます。
◆収納の不便さは、図面では見えない。だから体験が大事
収納の良し悪しは、設計図だけではなかなか見えてきません。
「ここに棚がある」「このスペースに収納が入る」と頭では分かっていても、実際の暮らしの流れの中でどう感じるかは、体験してみないと分からないのです。
そこで重要なのが、モデルハウスや完成見学会での“歩いて感じるチェック”。
次のようなポイントを意識して体感してみてください:
- 収納の開け閉めがスムーズにできるか
- 通路が狭くなっていないか
- その収納に実際に何を入れるかが明確にイメージできるか
実際に“歩いて”“開けて”“使う想像をしてみる”ことで、後悔のない収納設計に近づくことができます。

◆収納で失敗しないための3つのルール
①「入れる物が決まっている収納だけ作る」
→ 目的のない収納は、モノの墓場になりがち。
② 家族の動線を第一に考える
→ 収納のせいで通りにくくなるのは本末転倒。
③ 実物を見て、触れてから判断する
→ 図面よりも“体感”が正直。見学は絶対に行こう。
◆まとめ:収納は、暮らしに寄り添う存在であるべき
収納の失敗は、「あった方がいい」という“安心感”だけで設計を決めてしまったことにあります。
でも、本当に大切なのは、あなたの暮らしに合っているかどうか。
数でも広さでもなく、「動きやすさ」と「使いやすさ」にこだわった収納が、毎日をもっと楽にしてくれます。
間取りに収納を組み込む前に、まずは「どう暮らしたいか」を考えてみませんか?
1つのモデルハウスの見学時間は1時間以上をお勧めいたします。余裕を持って、当日の予定を組みましょう。
モデルハウス見学予約の
4つのメリット
✅ 1.サクサク見学
待ち時間なくスムーズに見学できるので、貴重な時間を有効活用できます。家族との大切な週末を有意義に過ごせます。
✅ 2.効率よく見学!
複数のモデルハウスをまとめて見学できるので、効率的に情報収集が可能です。自分に最適な住まいを一度に比較検討できます。
✅ 3.専門性の高いスタッフ
専門知識を持ったスタッフがあなたの要望に合わせて丁寧に対応。理想の住まいを見つけるためのアドバイスが受けられます。
✅4.当日のやりとりがスムーズ
事前に質問を伝えられるので、当日の見学がスムーズに進みます。重要なポイントをしっかり確認でき、安心して見学が楽しめます。
